当番世話人:村上 匡人(村上記念病院 内科)
座長:井谷 智尚(西神戸医療センター 消化器内科)
[ 現況1 ]
1-1PTEGの現況
○日野 浩司、野田 純代1)、安斎 明雅2)、山下 巌2)
1)東名厚木病院、2)社会医療法人社団三思会 東名厚木病院
1-2当院でのPTEG管理の経験
○三上 淳一、中谷 玲二
医療法人社団洞仁会 洞爺温泉病院
1-3忘れたころにそれでも必要となるPTEGの造設がストレスにならないために
○坂本 興美、石田 隼一、房木 明里
上天草市立上天草総合病院
座長:高橋 美香子(鶴岡協立病院 内科)
[ 現況2 ]
2-1当院でのPTEG6症例の検討
○出雲 明彦、天野 雅之2)、千々和 敦子2)、宮本 恭子2)、田中 あずさ2)、田中 誠3)
1)飯塚病院 救急部、2)同 NST、3)釧路孝仁会記念病院
2-2東葛病院における経過栄養法の現状 ~PTEGを導入して今~
○スレスタ サントス、大野 義一郎
東葛病院
2-3当院におけるPTEGの現状 ―PEG困難例に対する対応の現状―
○柳澤 秀之
帯広厚生病院 消化器内科
2-4大腸癌腹膜播種によるイレウスに対するPTEGドレナージ
○永田 仁
獨協医科大学第二外科
座長:末永 仁(日立港病院 外科)
[ ナーシングセッション ]
3-1PTEG管理の事例報告と今後の課題
○仲田 恵子、佐藤 淳子1)、中野 智子1)、土田 茂2)
1)医療法人社団 土田病院 看護部、2)同 消化器外科
3-2PTEGを受けてみて ~がん性腹膜炎を伴った胃癌の女性から~
○高森 豊子、野中 麻里、近藤 広枝、中村 光成
医療法人成風舎 西原クリニック
3-3胃全摘術後PTEGを受けた患者に対するとろみ調整食品を用いた 経腸栄養法の検討
○織田 静香、柴田 由加、川崎 華子、前澤 貴子、真野 鋭志
真生会富山病院
座長:大石 英人(東京女子医科大学八千代医療センター 消化器外科)
藤城 貴教(清水赤十字病院 消化器内科)
[ 導入第1例目とその後の展開 ]
S-1当科におけるPTEGの経験 ~今後の展開は
○長濱 正吉、仲宗根 尚子、玉城 昭彦、知花 朝史、平良 済、知念 順樹、金城 泉、宮里 浩、友利 寛文
那覇市立病院 外科
S-2当院におけるPTEG ―導入から現在まで―
○蜂須賀 康己、渡邊 良平2)
1)一般財団法人永頼会 松山市民病院 呼吸器外科、2)同 外科
S-3PEGの普及した地方病院におけるPTEGの導入と展開
○高橋 美香子、菅原 真樹
鶴岡協立病院
S-4PTEG導入に関する提言:私自身の経験から
○中村 光成、森崎 隆2)、片野 光男3)
1)医療法人成風舎 西原クリニック、2)福岡がん総合クリニック、 3)九州大学大学院 腫瘍制御分野
S-5当院におけるPTEG導入第1例目とその後の展開
○倉 敏郎、佐々木 宏嘉、田中 利明
町立長沼病院
S-6導入第1例目とその後の展開 ―チーム医療を中心に―
○井谷 智尚、鷲尾 麻紀子2)、倉藤 明子2)、小林 加奈3)、尾鼻 俊弥3)、濵田 健輔1)、徳永 英里1)、沖重 有香1)、桑田 陽一郎4)、佐々木 綾香5)
1)西神戸医療センター 消化器内科、2)同 看護部、3)同 栄養管理室、4)同 放射線科、 5)北播磨医療センター 消化器内科
S-7導入第1例目からの変遷を振り返って ―造設手技を中心に―
○土田 茂、中村 幸雄、豊田 宣彦、佐々木 寿誉、山本 雅明、北川 一彦
(医)土田病院 外科(札幌市)
PTEGキット今後の改良について
小城 康雅秋田住友ベーク株式会社 メディカル研究開発部
座長:山本 学(足立共済病院 外科)
PTEG Hands-on Workshop in Soft Cadaver: A Potential Training Model to Safely Promote the Utilization of PTEG
Suthep Udomsawaengsup
Department of Surgery, Faculty of Medicine, Chulalongkorn University, Bangkok 10330, Thailand
座長:土田 茂(土田病院 外科)
[ 造設・管理の工夫 ]
4-1術前CTによるPTEG造設側の予測
○藤城 貴教
清水赤十字病院
4-2PTEG造設時の合併症
○野坂 仁愛、大井 健太郎、福田 健治、山根 成之、建部 茂、山根 祥晃
労働健康福祉機構 山陰労災病院 外科
4-3非破裂バルーン(RFB)細径化縮小補助具について
○末永 仁、石川 孝仁2)
1)医療法人惇慈会 日立港病院、2)秋田住友ベーク株式会社 メディカル研究所
4-4PTEG穿刺用(ダブル)バルーンカテーテルの導入
○豊田 澄男、稲垣 大輔、林 江実子、織田 直久、瀬川 昂生
医療法人宝美会 総合青山病院 内科
4-5PTEG造設時におけるW-EDチューブの使用経験
○森本 真輔
医療法人社団汐咲会 井野病院
4-6上部消化管内視鏡を併用したP-TEG挿入法について
○東 瑞智、村上 匡人2)、木田 光広1)、田辺 聡1)、小泉 和三郎1)
1)北里大学 医学部 消化器内科学、2)社会医療法人社団更生会 村上記念病院 内科
4-7PTEGによる小腸栄養在宅管理症例の超音波下チューブ交換法
○大石 英人、泰川 恵吾2)、曽我 幸弘2)、浜本 英昌2)、島田 亜矢子2)、田谷 美幸2)、石多 猛志1)、飯野 高之1)、平井 栄一1)、亀岡 信悟3)
1)東京女子医科大学 八千代医療センター 外科診療部 消化器外科、 2)医療法人鳥伝白川会 ドクターゴン診療所、3)東京女子医科大学 第二外科
座長:野坂 仁愛(山陰労災病院 外科)
[ 症例報告 ]
5-1PTEG時、結果として両側頸部より穿刺が可能であった一例
○藤川 和也、元木 由美1)、武久 敬洋2)、武久 洋三1)
1)医療法人平成博愛会 博愛記念病院、2)医療法人平成博愛会 世田谷記念病院
5-2食道が動脈に近接しているためPTEGを躊躇している症例
○山本 祐二
つくばセントラル病院
5-3咽頭狭窄に対してPTEGが間接的に有用であった1例
○別宮 絵美真
静岡県立静岡がんセンター IVR科
5-4胃全摘後の胸腔内縫合不全に対してPTEGによるドレナージと 経鼻経管栄養の併用が有用であった一例
○大塚 亮、澤 雅之、高野 裕、住友 博輝、平山 亮一、野上 真子
横浜新緑総合病院
5-5PEG-J栄養における胃液ドレナージ不十分例に対しPTEGによる減圧が 有用であった1例
○西野 圭一郎、村上 匡人
村上記念病院 内科
5-6経口摂食に伴い、瘻孔からの漏れが問題となった1例
○塩澤 純一1)、草野 裕幸2)
1)特定医療法人昭和会 昭和会病院、2)長崎掖済会病院 外科
5-7PTEGカテーテル逆行の2症例
○末永 仁、鈴木 英子、小林 由起子、井上 奈津美
医療法人惇慈会 日立港病院
当番幹事:東 瑞智(北里大学東病院 消化器内科)
第14回日本PTEG研究会幹事:野坂 仁愛(山陰労災病院 外科)